
- 3月31日、高齢者の情報格差(デジタルデバイド)解消をめざす、65歳以上の高齢者のうち、スマートフォン未保有者3000人を対象にスマホを無償貸与の記事が公明新聞に掲載されました。
- 3月12日 渋谷区議会公明党は、『コロナ禍における女性の負担軽減に関する要望書』を長谷部渋谷区長に提出しました。
今、世界各国で女性の月経に関する「生理の貧困」が問題となっております。
渋谷区において、誰一人取り残さない社会を実現するために、一日も早く、女性の負担軽減に取り組んで参ります。 - 12月4日、公明党次期衆院選・比例区東京都ブロック公認予定候補 河西宏一さんが、渋谷総支部を訪問。渋谷区における新型コロナウイ ルス対策、ワクチンの対応、渋谷の IT 企業への期待、子育て支援、教育等について意見交換しました!
- 東京2020組織委員会による公認プログラムとして認証され、10月11日にOpenした『プライドハウス東京レガシー』へ視察に伺いました。(2020/11/6)
「プライドハウス」は、セクシュアリティやジェンダーを問わず、あらゆる人が安心して過ごせる交流の場。代表である松中権さんと有意義な懇談も頂き、迎えて下さるスタッフの温かさに加え、大変ホッとできる場所でした‼️ - 本日、渋谷区議会公明党『令和3年度 予算要望書』を長谷部区長に提出しました‼️
区民の皆様から頂いたご意見、そして我が会派が調査研究し政策立案した200以上にわたる項目を要望。これからも現場第一主義で皆様にお応えして参ります。 (2020/10/26)
過去のトピックスはこちらから